thumbnailthumbnail-0thumbnail-1thumbnail-2thumbnail-3

1 / 4

【風船】ミリシラ様の異世界百景その23「風船郷」

13

2025年05月05日 15時01分
使用モデル名:ChromaXL_v1b
対象年齢:全年齢
スタイル:イラスト
参加お題:

地球の皆の者、こんクエスト~!全知全能の大賢者「ミリシラ・シッタカブール」様じゃぞ! 近頃はコネサンス魔法学園の学園祭やらエターナルアイドルのライブ会場の安全対策の仕事とかいろいろあって、あんまり遠出が出来てなかったからのぅ、今日は思い切って「風船郷(ふうせんきょう)」にやって来たのじゃ。 風船郷は見ての通り、周囲に巨大な風船を従えた浮島・・・文字通り、空に浮かぶ浮島なんじゃ。ワシが子供の頃に「バロン・バルン・バインバイン」男爵という賢者がおってな。その者が自身の領地を丸ごと空に持ち上げたのが始まりじゃ。浮かせた理由は「魔物から領地を守るため」とも「王国に土地の税金を払うのが嫌だった」とも言われておるが、真相は不明じゃな。地盤および周囲の風船に強力な飛行魔法がかかっており、風船と大地は見えない魔力の糸でつながっておる。それらの力で宙に浮き、今も王国の近海上空をふわふわ漂っておるんじゃ。 陸路と海路がないため、基本的に風船郷を訪れるには何らかの飛行手段が必要になる。ワシは生身で飛んできたが、飛べない人間は飛行船や気球で乗り付ける事になるじゃろう。そこまでして風船郷に来るメリットがあるんかと聞かれたら、まあリゾート観光目的くらいかのぅ・・・。 空に浮かんでおるから、島の端っこの方では景色も良いし空気も綺麗じゃ。ただ、落ちたら自己責任じゃから飛べない者が風船郷の外周部に出るのはお勧めせんがの。飛べない者はもっぱら町の方で観光を楽しんでおるわ。男爵の住む城のような豪邸を囲むように作られたこの町は、民芸品や料理を観光客に買ってもらう事で生計を立てておる。ちなみに物価は高いぞ。そりゃそうじゃろ、基本的にここで育成できない野菜や海の魚、生活必需品などは商人が大型の飛行船で売りにくるのを買わねばならんから、それを補うべく観光地価格で物を売っておるんじゃ。 ここのお土産といえば、やはり風船じゃな。この町で作られた風船は、男爵の弟子たちによって微弱な浮遊魔法が掛けられており、息を吹き込んで膨らませると上にも下にも行かずその場で留まるように調整されておる。風の流れが無ければ中の空気が抜けるまでずっとそこに止まったままじゃ。なのでパーティーの飾り付け用などに買っていく観光客もおるし、風の流れを調査するために買っていく学者もおる。 まあそんな感じで暮らすには不便なところも多いが観光地としては人気で、いつも多くの観光客が訪れておる。ただ、台風が来た時は地獄を見るようじゃな。風船郷そのものが風に乗って遠く異国の地まで移動する事もあるようじゃ。天候が回復すれば飛行魔法でゆっくりと元の座標まで戻って来るが、元の所に戻るまでの間は下手に風船郷を出入りできんから生活が苦しくなるらしい。 まとめると、『台風シーズンは危険だがそれ以外ならおすすめの観光地』ってとこかのぅ。さて、ワシも町を見て回るとするか。今回はここまでじゃな。 見てくれてありがとうなのじゃ、おつカブール~!

コメント (5)

へねっと
2025/05/06 03:32

早渚 凪

2025/05/06 04:44

うろんうろん -uron uron-
2025/05/06 00:41

早渚 凪

2025/05/06 04:44

もみ
2025/05/05 21:45

早渚 凪

2025/05/06 04:44

謎ピカ
2025/05/05 19:45

早渚 凪

2025/05/06 04:44

成年自由党
2025/05/05 15:23

早渚 凪

2025/05/06 04:44

87

フォロワー

429

投稿

2024年7月よりAIイラスト生成を始めた初心者です。 全年齢~R15を中心に投稿します。現在はサイト内生成のみでイラスト生成を行っています。 ストーリー性重視派のため、キャプションが偏執的かと思いますがご容赦願います。

おすすめ