thumbnailthumbnail-0thumbnail-1thumbnail-2thumbnail-3thumbnail-4thumbnail-5thumbnail-6thumbnail-7

1 / 8

寝落ちはしなかったのに予約投稿には間に合わなかったでござるの巻

28

2025年06月12日 16時51分
使用モデル名:StableDiffusion
対象年齢:全年齢
スタイル:イラスト
デイリー入賞 52
参加お題:

「3、2、1 どっか~ん!」 「わ~い! なぜなにアンドロイド、はじまるよ~!」 Y「お~い みんな、あつまれ~! 22世紀のアンドロイドの説明を始めるよ~♪」 M「ippei さんから質問が届いています 「YUMEちゃんって伸縮自在なのかしら?」 ってことなんですけど…」 Y「どうなのかなぁ…? YUME、ウサギだからわかんないや~」 M「これについては、実質的な第1回の「YUME 大地に立つ!!」に、こんな説明がありますね」 https://legacy.aipictors.com/works/344640/ (旧) https://www.aipictors.com/posts/344640 (新) 「撮影時に必要に応じて瞳の色を変えたり、関節部の調整により多少の体型の変化が可能です」 Y「すっご~い! そんな便利な機能があるんだね」 M「どういう構造なのかはわかりませんけど、ある程度の体型の調整が可能なようです」 https://legacy.aipictors.com/works/537204/ (旧) https://www.aipictors.com/posts/537204 (新) M「↑ このときはバランスの調整で小学生っぽい体型になってますね」 Y「へ~ そうなんだぁ…」 M「ですから、豆粒ほどのミクロから40 mまで なんてことはありませんけど、細目の体型になるくらいは問題なさそうですね」 Y「22世紀の科学は世界一ィィィィーーーーッ! だね…」 2人「また見てね~♪」 Y「…と、いう説明で如何でしょうか?」 主「まぁ、投稿開始から1年以上経ってるし、色々と整理は必要だな…」 Y「あ! 忘れないように最後に てへぺろして舌を出しておきますね」 主「これでお題クリアだな ( ̄ー ̄)」 昨日のうちにコメントで答えておけばいいことを今日のお題にこじつけました (^^; 舌を出すイラスト自体は今までにも生成しているので難しいことはないだろうと思っていたのですが、 そのためのシチュエーションが思い付かなかったので、こういう展開にさせていただきました 元ネタは『機動戦艦ナデシコ』内の「なぜなにナデシコ」なわけですが、ウサギの鼻の再現度がどうにもなりませんでした 本当はもう少しシリーズを整理したいのですが、日々のお題に手一杯で手付かずのままです…

コメント (14)

( ・∀・)イイ!! うさ耳なのだぁ~♪

2025/06/14 08:16

Y「背景にも🐰さんがたくさん出現しました〜♪亅

2025/06/14 10:10

2025/06/13 16:47

2025/06/14 03:22

2025/06/13 13:10

2025/06/13 13:24

2025/06/13 05:08

2025/06/13 05:22

2025/06/13 04:35

2025/06/13 05:21

2025/06/13 03:18

2025/06/13 04:23

2025/06/12 22:27

2025/06/13 04:22

なるほど、つまりYUMEちゃんはダルシムみたいに、手足が伸びたりテレポートが可能と

2025/06/12 22:21

Y「あまり変なことばかり言ってるとヨガファイヤーでお仕置きしちゃいますよ!」

2025/06/13 04:22

180

フォロワー

1194

投稿

2024年に生成AIイラストを始めて1年経過しましたが、まだまだ初心者です お題中心に毎日投稿だけは続けていきたい所存 https://note.com/kacky333/

おすすめ