1 / 8
フリーマーケット的な背景がよくわからん…
Y「ご主人様! フリーマーケットに行きますよ~♪」 主「そんなに楽しみにするほどのものなのか…?」 Y「何があるかわからないからワクワクするじゃないですか~」 主「22世紀のこのご時世にフリーマーケットで掘り出し物が見つかるわけ…」 Y「こ… これはっ!? 21世紀でも既に絶滅状態だったと言われる伝説の…」 主「なん… だと…」 Y「フリーマーケットで、フリーマー、ゲットです~!」 主「よし! 早速それを履いて延長戦に…」 Y「ダメですよ 履いちゃったらR-15確定です」 主「だから、夜の延長戦に…」 Y「最近、サービス過剰気味だった気がしますので、しばらくおあずけです!」 主「そんにゃ~ おあずけにゃんてひどいニャ~(TOT)」 Y「お師匠様の真似をしたって同情はしませんよ」 お話し的には前日の「春のカフェ」から続いていて、桜の見えるカフェのために遠出をして、 旅先で立ち寄ったフリーマーケットで、フリーマー(ブルマ)をゲットするという展開です どうして、ブルマのことをフリーマーと呼ぶのかは検索ではわからなかったのですが、フリーマーで検索すると 必ずと言っていいほどブルマの画像が結構上の方に出現します ただフリーマーケットを散策するだけでは、あまりにも平和過ぎるのでダジャレで変化を付けてみました いつか、ここでゲットしたブルマを履いて伏線回収する日が来るかも知れません… (^^;