thumbnailthumbnail-0thumbnail-1thumbnail-2thumbnail-3thumbnail-4thumbnail-5thumbnail-6thumbnail-7thumbnail-8thumbnail-9

1 / 10

初花月(はつはなづき)

43

2024年02月06日 00時15分
対象年齢:全年齢
スタイル:イラスト
デイリー入賞 78

The month when Prunus mume bloom for the first time in the new year 旧暦2月の異名の一つ。 如月(きさらぎ 衣更着)は陰暦の2月を意味するが。陰暦と陽暦は1か月ほどずれているため、如月は、新暦の2月下旬から4月上旬頃を指す。年が明けて初めて咲く梅の花を「初花(はつはな)」といい、新暦3月頃にあたる如月は、梅の花が咲く月なので「初花月」と呼ばれる。 他にも「梅見月」「雪解月」「仲春(ちゅうしゅん、なかのはる)」「雁帰月(かりかえりづき)」などと呼ばれる。 ChromaFT_v3:細線描+墨絵タッチ 梅の花は出ないので、前半はBing元絵を緩めにi2i、後半は独立生成のため、桜の花になっていることでしょうw

コメント (4)

謎ピカ
2024/02/06 13:25

紫陽花

ChromaFTだと、五重塔指定しても神社になりがちですね(汗) 

2024/02/07 01:46

bonkotu3
2024/02/06 10:43

紫陽花

梅と桜の描き分けは、もしかしたら枝ぶりにすればいいのではないか、と今思いついてますw

2024/02/06 13:08

ガボドゲ
2024/02/06 01:29

紫陽花

後半、梅に見えなくもないですが桜ですねw

2024/02/06 05:34

ぷにんぐうぇい みる
2024/02/06 01:18

紫陽花

「探梅」との違いが、目を開けていることと五重塔が見えるくらい…という(汗、春に向けてポーズとシチュエーション考え直さないとw)

2024/02/06 05:33

278

フォロワー

1973

投稿

閲覧ありがとうございます。 2023.9.13-開始以来1年が経ち、2年目に突入中の初心者です。季節の移り変わりをお題と掛け合わせて描ければ…と思っています。 ユーザ名は「あじさい」と読みます。

おすすめ